先日の「開拓塾」こと、「人生向上ミーティング」の際、他者から見た自分とはどうなのか?
と言う議題が上がりました
自分の中の本当の自分
それは、自分では見付けられないものかもしれない
他者から見た方が、真実の自分が見えるかもしれない
と、言うことで、他者から見た私の姿を言葉にしてもらいました
整体の恩師と先輩整体師から見た私
・純粋でがむしゃら
・すぐに行動に移せる
・素直
・スポンジのように、すぐに物事をギュッと吸収できる
・腹黒さを感じない
・道の真ん中を真っすぐ歩いてる
・オールマイティ
・やれば何でもできる
=純白
って言って頂きました
言葉にされるとちょっと恥ずかしいですね(笑)
しかも結論「純白」って(笑)
ありがとうございます!
他者評価ってすごい自分を客観視できるな~と思ったので、これは人に聞いてみて、自分自身を開拓したいものだな・・・と思いました
この上げて頂いた、私の姿の中で「オールマイティ」と言う言葉が何だか気になりました
気になる・・・?違和感?
それを言って下さったのは、私のめちゃくちゃ尊敬する先生
先生からそんなお言葉を頂けて、すごく光栄なのに素直に喜べない自分・・・
先生は私の心を透視できるみたいで(笑)すぐに、腑に落ちてない私の感情に追加のコメントをしてくれました
「できない」「苦手」って言いつつ何でも出来ている
私は、物事に対する「出来る」のハードルが高いのではないか?
とのこと
思えば、先日入院期間中に作成した、手芸作品たち
子どもの希望に沿って、メルちゃん・ぽぽちゃん・シルバニアグッズを作製しました
手芸は苦手でやる気もしない・・・と言っていた私の作品を見て、家族みんなが驚きの声をあげてくれました
美子にこんな才能があったのか?と
私の手芸は「〝丁寧には〟できない」「〝上手には〟できない」だったってことなのかも
全てを完璧に熟すことなんて、できなくてもいい
何か特化できることがあれば、それは素晴らしい
でも、「完璧じゃない=できない」じゃないんだな・・・って思えました
ちなみに、私はどんな人?って主人と娘にも聞いてみました
娘は
・仕事をいっぱいする
・頑張り屋(走ったりポスティングしたりするから)
・かわいい
・お風呂掃除が上手
らしい
主人は
・前向き
・バカ(悪い意味ではないらしい)
・素直
・スポンジ
とのこと
「スポンジ」
恩師も私のことをスポンジと表現していました
スポンジかぁ~
いっぱい吸収していける人生でありたいですね☆
PS.写真はココ壱のカレー
5辛です
恩師が、器を大きくするために5辛のカレーを食べたとブログに書いていたので、私も真似っこ
でも、ムリ・・・
胃が痛くなって、食べ物を拒否反応するくらい
こりゃ~ダイエットにいいですね(-_-;)