「断食」「ファスティング」とインターネットで検索するとたくさんの情報が出てきます
私はかなり前に「モロッコでラマダーン」と言う本を読みました
そこで、初めて断食文化を意識した気がします
たかのてるこさんの本で一番初めに読んだのは「ガンジス川でバタフライ」でした
これは、映画化もされたのでご存知の方も多いのかも・・・
私は、インドに憧れ、インド旅行をする前にこのガンジス川でバタフライを読みました
私もガンジス川でバタフライしようかな!とインドのバラナシまで行きました
が・・・これはムリだ・・・
と思いました
現地人の方はもちろん、ガンジス川で沐浴をしていました
しかし、清めるには・・・と思うほどゴミがすごかったです
ガンジス川はヒンドゥー教の儀式で(?)、フラワーキャンドルをしています
観光客も花に囲まれたキャンドルをガンジス川に浮かべるのです
綺麗ですよ
光が揺れ、とても幻想的です
しかし、川の隅を見ると流れ着いたキャンドルやお花がゴミのようにに溜まっており、キャンドルによる油?もすごかったです
これは、バタフライなんて出来ないな・・・と手を付けることで精一杯でした
って、とっても話は反れてしまいましたが・・・
断食
私は人生初の断食に挑戦しました
断食期間は3日間
2日目の朝が一番辛く、それを乗り越えるとあとはそれ程、辛くありませんでした
しかし、断食終了して1日目
ここがけっこう辛かった
断食をしなさい!など誰からも言われず、自主的に勝手にやったのに、断食中は絶対に水以外口にしてはいけない!と強い意志がありました
しかし、断食が終了し・・・食べたい欲求が一気に上がってしまった~~~
3日間、消化器に休息を与えたのだからその分、徐々に食べていかなくては体の中がびっくりしてしまう
そう思い、食べても良い物、いけない物を一つづつ筋肉反射で確認し食べることに
すると、断食明け1日目
夕食は食べることすらNGとのこと・・・
朝もスープに温野菜2口、ルイボスティー
昼はダイエット用のパスタ風スープのみ
「食べちゃいけない!」から心の解放があってからが厳しい~
でも、整体師で良かったって思いました
自分で、筋肉反射を検査して、食べられる許容量を直接体内に質問できるから
もし、体内に質問できなかったら、朝からコーヒーにトースト、温野菜、ピーナツクリームサンド、果物、子どもの残したパンくらいは食べてました(笑)
朝は、私一番たくさんモリモリ食べたい人なんです・・・
そうそう!体の変化ですが、昨日の施術中も自分自身の第六感の成長を感じました
言葉で言うととても怪しげですが、人の体の中を循環するエネルギーの道のようなものが見えるような・・・見えないような・・・
幽霊は全く見えないままですが、直感やインスピレーションが成長したような・・・
以前、私の恩師が温泉に入るとエネルギーを感じると言っていました
その後、3回温泉に入りエネルギーを感じてみようと試みましたが、感じることが出来ませんでした
しかし、今ならもしかしたら感じられるかも!って思う感覚です
ちなみに・・・夕飯は食べちゃいけないと思いつつ我慢できずに少し食べちゃいました。。。
何の為に体内に質問したのか・・って感じですよね
PS.写真は不慣れな私が頑張って作った寄せ植えコーナーです
春になり、たくさんのお花と一緒にみなさまをお迎えさせて頂きます