子育てをすると、悩むことはたくさんあります
いいのか悪いのか・・・
自分の価値観の枠に縛って育てる子育てはしたくないもの・・・
でも、どう判断したらいいのか
娘は、先日2月2日に保育園をお休みしました
保育園生活最後の豆まきの日なのに・・・
理由は「鬼が怖いから」
この理由で休むことについて夫婦で散々話し合いが開かれました
話し合いと言うか、夫婦でディベート大会ですよね(笑)
「イヤな事から逃げるのは良くない。立ち向かうべきだ」
と言う思考の主人と
「怖さで、心が病むくらいなら休めばいいのではないか」
と言う私
娘は休みたいの一心なので
「家庭の都合でって言って」
と
でも、正真正銘家庭の都合などありません
むしろ、家族は全員仕事
保育園を休むのなら、一人でお留守番か、親戚の家に行くかの選択です
一人で待ってでも保育園に行きたくないと
行きたくないと言い出したのはここ数日の話ではありません
毎年毎年この豆まきが辛くて辛くて仕方がないようなのです
年長になって担任発表があった時から
「豆まきの日はお休みしてもいいですか?」
と担任の先生に相談していたほど、嫌だと思い続けた豆まき
去年は泣く泣く連れて行き、結局隅でずっと泣いていたとのこと・・・
今年は年長として、小さい子を守ってあげなくてはいけない立場
今まで年長さんが先陣をきって鬼と戦っている姿を見て
「こんな年長さんになりたいな~」
ではなく
「こんな風には戦えない」
という気持ちが断トツ勝ってしまった様子
年長なのに、鬼と戦う覚悟は出来ない
だから、休む・・・
そう聞くと、弱いな・・・と思ってしまうのですが、この極度の怖がりをどう克服していいのもやら・・・
と悩むのです
バイキンマンが怖くてアンパンマンが見れなかった子です
ジャイアンが怖くてドラえもんが見れない子です
ディズニー映画も好きだけど、悪者が出てくるシーンは絶対に観ません
テレビを見ていると、忙しいほどに怖いシーンが来ると耳をふさいで廊下に出て行く子
どうしたもんでしょうね~
最近の悩みでした・・・
☆☆ーーーーーーーーーー☆
首コリ・肩コリ・腰痛・膝の痛み・頭痛・生理痛など、痛みでお悩みの方
是非、一度当院の施術を体験してみてください
ご予約は、お電話またはLINEで
09029232500
お電話が繋がらない場合はお手数ですが、LINEまたはショートメールでメッセージください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
詳細はホームページをご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
あなたの輝く笑顔のために☆スター整体院
莉子ちゃんは心がすごく優しい子なんだね!
優しいのか、臆病なのか微妙なラインですけどね(笑)
怖さを知らないよりも、知っている方が今後の成長にはいいと思うけどな。。。少しずつ苦手を克服できるといいね(; ・`д・´)