我が家は4世代同居家庭です
今どき珍しいとも言われますが、阿久比町民にとってはまだまだ珍しくないのかも!?
なぜ、4世代で住むことになったかというと、介護と子育てをまとめて行うことが目的でした
私も、私の母も働く女性
動ける世代が働き、手助けを必要とすろ世代に挟まれる状態
数年前まではみんな核家族で、3つの家に住んでいました
母に娘の育児をお願いすることもあれば、私が祖母の介護のために祖母の家に行くこともある
場所が違えば、移動時間もかかるし、目も行き届きにくい
そんな子育てと介護を兼ね揃えるための同居
同居をしたことで、娘と祖母
娘にとってはひぃばあちゃんが側にいてくれることは本当にありがたいことです
その上、近所には私の姉が住んでいます
姉の所には生まれて半年の甥っ子もいます
娘は、赤ちゃんという生命の誕生から、90手前の祖母、人が年をとるという過程を身近で見て育つことができます
おばあちゃんになれば、できないことが増えたり、分からないことが増えても当たり前
でも、一緒に暮らしていなかったら、その当たり前を理解することは難しかったと思います
現に、施設に入っている95歳の祖母は、私たちに会う時はいつも表情がよく、シャッキっとしています
その為、日常のことがどれほど出来なくなっているかは、はっきり見えません
側で、人間の成長から衰えを見て、感じて学べる環境は、子育てをする上で本当にありがたい環境です
5歳と、87歳の祖母のやりとりには面白いこともたくさんですし
それは、また今度書きますね☆
PS.今日の写真は娘が黙々と1人で作っていた携帯電話
完成した物を見てびっくり
こんな携帯、見た事ないよね???
「どこで知ったの???」
と聞くと「保育園にあった絵本で見た~」と
スマホ時代に育った娘にとっては見た事のない形のはず
アンテナまで付いてるし(笑)
実物を見た事がないのに、絵本のイラストを見て記憶し、
記憶だけを頼りに形を形成するってなかなかすごい能力だな・・・と感心しました
こういう「すごいな」と感心した能力を伸ばしてあげられる子育てをしたいものですが・・・
どうしたらいいのか・・・
☆☆ーーーーーーーーーー☆
首コリ・肩コリ・腰痛・膝の痛み・頭痛・生理痛など、痛みでお悩みの女性
是非、一度当院の施術を体験してみてください
ご予約は、09029232500
LINEからも予約受付中です
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
-詳細はホームページをご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
あなたの輝く笑顔のために☆スター整体院