昨日は起業塾に日でした
またまた多くの学びを感じた場
何が大きな学びかと言うと、やはりあの場で得る一番のポイントは人を客観視することだと感じます
人が現在悩んでいることを聞くことで、自らを客観視する力が磨かれるように感じます
昨日、講師の先生がおっしゃていたことで一番心に残っているワードは
出来事は1つ、捉え方は100万通り
これは、タイトルにも書いた、デメリットも捉え方次第でメリットにも見える!ってことです
すごく納得したこの話で、フラッシュバックした過去がありました
高校生の私
高校生なので、色気付く年頃なんですよね
化粧をしてみたり、髪型を考えてみたり・・・と色々考え、どうしたら自分が可愛く見えるか考えてたのです
中学の時は、バスケ部の関係上、耳が見えるまでの超ボーイッシュなショートカットだった私
眉毛の手入れすら禁止されていた環境から一転し、とにかく髪を伸ばしたい!とすごくなっていました
そんな時の私の毎日の悩みは前髪だったのです
前髪が良い感じに流れない
どうしよう
こんな前髪じゃ学校行けない
テンション上がらない・・・
と(笑)
そして、母に「あんたの前髪なんて誰も気にしてないよ!」
と言われました
そして、学校の友達にも、前髪ばかり気にしている私に「気になるのは美子だけだって!」と言われました
そこなんです!!!
私の前髪がライオンの鬣のように逆立っていたらさすがに気にしてもらえるかもしれませんが、ちょっと流れが悪いくらい他人は気にしないんですよね
世の中そんなことってたくさんあると思うんです
自分だけが気にしてしまって、ネガティブな方向に引きずられる
でも、他人は気にもしてなかった
何でもポジティブに捉える心は、ネガティブの隣り合わせにあるんだな~と思いました
また、私が自分の心で疑問に思っていたことで、解消されたこともありました
集客をしても思い通りに集客出来ない
集客費用をかけているにも関わらず集客出来なくて赤字
セミナーを開催しても人が来ないこともありました
それに対して、凹まない私が常にいました
何で凹まないんだろう
ふとそんなことを思ったこともありましたが、考えても仕方がないので深く捉えていなかったことを今更理解できたのです
起業塾の中で、人を集めることに対して悩んでいる人の話を聞いて納得できたこと
人の悩みを聞くと、「そんなことで悩んでるのもったいない」と感じてしまいました
きっと、私は集客できなくても、たかが集客って思ってるんだと思います
届く人には必ず私のメッセージは届く
それを知っているから、10回や20回の不発なんて、失敗でもなんでもないと感じられるんですよね
塾の講師の先生が
「集めるべき → 来ない時もある! 来なくてもいい! 来なくてもダメではない」
に考え方をシフトすると良い!とおっしゃっていましたが、私が集客できなくても凹むことがないのは「来なくて当たり前」「来たらラッキー!大当たり!」くらいに思って構えているからなんだな~と思いました
考え方ってか、捉え方って大切ですね☆