昨日はパン教室でシュトーレン作りをしました
クリスマスに向けての準備みたいでワクワク嬉しい気分
我が家は毎年シュトーレンを食べる習慣があります
いったい何年前からなのか・・・?
父が神戸生まれ神戸育ちの都会人なので、オシャレなイベントが日常だったのか!?
でも、小さい頃はシュトーレンに喜びなど全く感じていませんでした
小さい頃と言うか、シュトーレンのおいしさを感じ始めたのはここ数年・・・
シュトーレンとは、生地にドライフルーツやナッツを練り込み、表面には砂糖がまぶされているパンです
ドイツではクリスマスを待つ間、少しずつスライスして食べる習慣があるのです
ドライフルーツの風味が日ごとにパンに移っていくため、日を追うごとに味に変化が楽しめます
そして、「今日よりも明日、明日よりも明後日と、クリスマス当日がだんだん待ち遠しくなる」とされています
この「今日よりも明日、明日よりも明後日」という喜び、ワクワク感て素敵ですよね
こう言う、ワクワクドキドキを感じることで心の若返りも出来ると私は信じています
体に良いことを繰り返していくことで、昨日よりも健康な体
明日はもっと健康な体
笑顔が増えることで心の若返りも可能
だから私は笑顔を大切に生きたいと思っています
怒ってばかりいるとシワが増えますよ
ネガティブな発言ばかりしていると、あなたの周囲から笑顔が減りますよ
パパもママもおじいちゃんもおばあちゃんも笑顔いっぱいの家庭を築いて、みんなで心の若返りを図りましょう☆