お金のブロックを外すためにも、自分が価値を感じるものだけを販売していきたい
その私の気持ちに合う人を集客していけるようなメッセージを発信していきたい
ここは、私にとってけっこう明確になって来ました
例えば子供服
今は、西松屋さんや、バースデーさんと言う格安の子供服屋さんがたくさんあります
しかし、デパートに行けば、子供服売り場がもちろんあります
値段の差は10倍~15倍ほど
Tシャツを1枚買うか、10枚買うかの違い
私はどちらで商品を買うか
安さを求めます
でも、それは当然ながら全ての人ではない
Aさんは、素材やデザインを重視して高価な品を選ぶかもしれない
Bさんは、私の様に安さを求めるかもしれない
人それぞれがあるから、商品の幅は広がるのです
私はデザインや素材を重視した高価な子供服は、プレゼント目的にしか購入しません
日常は安くて、可愛い物
そんな中、先日娘が「べっぴんさんで作ってるお洋服が欲しい」と言いました
ファミリアさん、いや、ファミリア様
買えませんよ!
誰かのプレゼント用ならまだしも、子どもが保育園に着ていくためには買えない!
私の価値観に反する価格だから
どれだけ、良い生地であっても、私は泥が付いても、ケチャップがついても「いいよ~!」って言っていられる服を子どもには着せたいと思うのです
そんな時にはリサイクルショップ
リサイクルショップに行けば、ファミリアの服でも3000円くらいで購入できます
リサイクルショップは絶対にない!って方ももちろんいることでしょう
でも、私はリサイクル品もOK
車に関しては中古車しか購入したことがありません
もちろん家も中古物件です
人のお古が心地よく使えるなら新品にこだわる必要は全くないと思っています
我が家も、家を建てれば家だけで5000万以上はすると言われる豪邸?ですが、中古なので大破格です
新品だったら絶対に手が出せない代物も、こうして中古で見つけることによって、手に入る
中古って素晴らしいと思っています
それが価値観
自分の価値観に合った物を提供する
自分だったらこの価値にこの金額なら出せるな・・・と思うモノを商品にする
そこの納得がしっかりできた上で、商品展開や商品価格を定めていけば、お金に関するブロックは外れていくのだろうと思いました
私がお金を出しても得たい物、それを商品にして販売していくことが今の私にとって大切なんだと思います
私が以前勤めていた会社のブランドススローガン
価値ある企業を目指して!
正に、それだな~と改めて感じました
価値ある永田美子を目指して!!!