雨酷いですね~
梅雨に入って以来こんな雨は初
築20年の我が家は今朝から雨漏りが・・・
今日は、子育ての話を書きます
何故かって?
昨日が、保育園のクラス懇談会だったからです
考えさせられましたね~
働く母ってことを
今月は保育園行事が重なり、仕事の調整が難しく欠席のお母さんもいっぱい・・・
結局出席者はクラス全体の3分の1でした
少人数な分、日々の悩みや、園での様子をしっかり聞けたので、このクラス懇談会は重要な時間だな~と感じます
子どものヤル気を育てるために先生が頑張ってくれているのも伝わって来ました
1日の大半の時間を保育園で過ごさせてもらっているので、本当に保育園の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです
子どもが笑顔で、「行って来ま~す!」って言ってくれるのは、保育園に安心できて、楽しい環境があるからでしょう
その環境を頑張って作ってくれている先生方には心から感謝します
ただ、昨日1点気になる課題がありました
早朝、延長をお願いしているお母さんのお話しです
早延長をお願いすると、長い子だと朝7時~夜7時まで保育園で過ごしているのかな?
そんなお母さんから「園での様子が全然分からなくて不安です」とお話がありました
担任の先生と顔を合わせることもなければ、未満児の時のようにお便り帳に
「今日はこんな風に過ごしました」ってメモを書いてくれるわけでもない
確かに、1日の大半を過ごしている保育園の様子が見えてこないと不安だよね・・・と同感
私の様に、子育てと仕事のバランスに不安を感じて転職してしまう人は、実際そんなにいないでしょうに
もし、私も会社員のままだったら、毎日延長保育をお願いする生活
そして、朝の送りは完全にじいちゃんばあちゃんにお願いする
となると、私も担任の先生の顔すら知らない状態で進んでいたかもしれません
好きで働いている人と家庭のために働いている人、状況は様々だと思います
しかし、保育園に預けている親は少なからずみんな仕事を持っています
母親は、みんな自分が働けるのは保育園のサポートがあるおかげだって感じているのではないでしょうかね?
中にはお金を払っているんだから当然て思っている人もいるかもしれませんが・・・
でも、私は実際子どもを保育園に預けていることで、子どもが保育園のおかげで多くのことを学んでいることを感じています
保育園での集団生活のおかげで人間関係の構築も学んでいます
創作する心も育っています
体を動かすこと、めいいっぱい遊ぶことも学んでいます
家庭では出来ない成長する環境が保育園にはあります
その場を提供しつつ、子どもの安全確保に努めている保育園の先生方は本当に感謝しています
けれど、保育園の様子が分からない不安も分かります
「今日はね~」っていっぱい話してくれる子もいれば、あまり話さない子もいるでしょう
親がバタバタしていて聞く時間が作れない人もいるかもしれません
懇談会では、どうしたら親が安心できるのか
どうして欲しいか
という課題が見えて来ました
難しいですよね・・・
すぐにできる対応策として、「1日園でどんなことをしたよ」って内容をボードに書いて、昇降口に置くって話にはなりました
それで、安心できるのかどうかは分かりませんが、何もないよりは安心に繋がることでしょう
昨日は、懇談会後というのもあって、普段以上に子どもの話をしっかり聞こうと向き合ってみました
すると、うちの娘は私の真剣な向き合いを感じ取るのか、普段以上にすごくたくさんのことを話してくれました
正直いつもこれだけ向き合う時間を作るのは難しいけれど、親の対応方次第で子どもは変化するなってのもよく感じました
園での様子が分からなくて感じる不安は、子どもから話を聞こうと母親が思うだけでも一歩前進できるかもしれないな・・・と
それで、子どもの話で違和感を感じたところは、先生にお手紙や電話で話を深く聞くのもありでしょうし
園で過ごす時間がいくら長くても基本は、親子の関係
だから、親が子どもと向き合う姿勢は、大切にしたいと感じました
当たり前のことだけど、難しい
帰宅後は夕飯準備やお風呂、寝かしつけでバタバタ
週末にはまとめてやりたい家事がたくさん
向き合う時間を作ることは難しい
でも、子どもがいてくれること
自分を母親にしてくれた子どもの存在に感謝して、その子が豊かな心で育つための環境は母親の愛情で作ってあげたいと感じます
こんな感情も、私が不妊で悩まなかったら感じなかったかもしれないと思ってしまいます
困難なく妊娠していたら、子どもがいてくれる、自分が母親になれたことの感謝の気持ちがここまで育っていなかったのかも・・
と思うと、全ての私の身の回りの環境に感謝しますね
☆☆ーーーーーーーーーー☆
首コリ・肩コリ・腰痛・膝の痛み・頭痛・生理痛など、痛みでお悩みの女性
是非、一度当院の施術を体験してみてください
ご予約は、09029232500
LINEからも予約受付中です
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
-詳細はホームページをご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
あなたの輝く笑顔のために☆スター整体院