昨日は娘の体操教室の日でした
この春、年中さんになった娘
「習い事がしたい」と半年程前から訴えるようになって来ていました
習いたい希望を伝えて来たのは、体操・スイミング・ピアノ・パン教室
「年中さんになったらね~」と言い聞かせて来た分、ついに実行!
と言っても、そんなに習い事したら疲れちゃうし、お友達と遊ぶ時間も作れなくなってしまうので選抜してもらうことに・・・
そして、娘の希望により、体操教室とパン教室に通うことになりました
もう、意思がしかっり伝えられる年になったので、自発的に行動したいと決めたことは可能な限りやらせてあげたいな・・・と思うのです
私の生きる上でのポリシー
経験してみないと分からない!
自分が経験したい派なのに、娘にはさせないのはいけない!と思い、行動
4月に3回体験レッスンを受け、決める予定が、初回の昨日でかなり大興奮の娘でした
終わってすぐに「すごく楽しかった!もっともっとやりたかった!次からは私もみんなと同じ服着れるの?靴はいつ買うの?」
私に似てせっかちだな・・・
でも、そんなに嬉しそうに言うのなら・・・と入会を決めました
レッスン時間は1時間
親はガラス越しに見ていました
ガラス越しと言っても、声は全く聞こえないので見るだけ
見ていると、家ではやらないな~と思う動きがたくさん出てくるので、これは脳に良い刺激がいきそう!と感じました
集団行動で過ごす我が子の姿を見ることってなかなかないですよね
保育参観だと結局親がいる分、いつもの姿は見えないし・・・
そんな中、昨日のガラス越しの見学
母親として、とても嬉しかったです
初めての環境
最初は緊張感が伝わってくるほど、モジモジしていました
しかし、レッスンが始まると指示をされる前に周囲の行動を見て動ける我が子の姿が見れました
みんなが、靴を脱げば同じように靴を脱いで並べて、先生が次の準備をしている時は、みんなと同じように座って待てて
先生が、特別指示をしている様子はなく、周囲を見て、今はどうするべきか判断していた様子でした
そんな風に成長していたなんて・・・家庭だけでは教えてあげることが出来ないことを、保育園でたくさん学んでいるだな~と感動しました
そして、すごくどんくさいと思っていた娘
案外そうでもないのかも!?と思えるシーンもあって安心しました
帰宅後、やっぱり私と似ているな・・・と思ったこと
今日できなかったことを復習していました
「気をつけ!」「休め!」の動きを復習したいとのことで、夜な夜な家族3人でひたすら「気をつけ!」「休め」の練習(笑)
そして、ベットの上では前転の練習や壁倒立の練習
学んだことを、すぐに復習しようと思うこの気持ち、大切にしてあげたいです
写真は、昨日主人からもらったプレゼント
BIRTHDAYって書いてあったので、一瞬「え!?私の誕生日知らないわけじゃよね?」ってびっくりしましたが(笑)
昨日は、主人の会社の経営計画発表会だったとのこと
その全社の発表会で、司会進行と言う大役を成し遂げた主人
そして、その大仕事が終わった時に「自分がこうして仕事が出来るのは、支えてくれる家族がいるおかげだ」ってしみじみ感じたそうで、私と娘にそれぞれプレゼントを買って来てくれたのでした
私も、本当にそれは思います
私がこうして働けるのは、支えてくれる家族のおかげだと