最近、娘は字がだいぶ書けるようになって来ました
字が書けるようになったことで、勘違いしていた言葉もどんどん発覚(笑)
例えば・・・
「おめでとう」と文字に書くと「おめれとう」
「お土産」が「おみあげ」
など、今までは活舌が悪いだけかな?と思っていた言葉の中に、勘違いがあったことを気付きました
子どもの言葉の勘違いって面白いですよね
その中でもすごく笑えたのが
「衣替え」
10月1日から主人のクールビズが終了し、背広を着て仕事に行くようになりました
その会話で「衣替え」の内容が出て来て、娘は何も聞かずに私たち夫婦の話を聞いていました
そして、後日突然ヘンテコな質問を(笑)
「秋が子ども替えってことは、春が大人替えなの?」
え・・・・???
大爆笑!
「子ども替え」ってなんだよ!?(笑)っと
「子ども替えじゃなくて、〝ころもがえ〟ね!」
とひらがなで書いて教えてあげました
「子ども替え」って何を想像してたんだろう?と思うと再び思い出し笑いをしてしまいます(笑)
文字に起こすと見えて来るものがあるとはよく言いますが、子どもの成長も文字に起こして確認することができますね
PS.写真は娘の描いたキティちゃん
まぁポイントは掴んでるけど・・・なぜか、可愛いはずのキティちゃんが可愛くない・・・
4歳児だったらこんなもんですかね(笑)
********************
LINE@では、お得なクーポンも発行して行きます
発行は11月上旬予定
是非、この機会にLINEで友達申請してください
予約の連絡もLINEから承ります
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓