我が子は、現在年中さんです
やれることがどんどん増えて来て、気付けば自分で出来ることばかりになっています
お手伝いも上手に出来るようになってきました
毎日1つはお手伝いをする!と親子で約束したのはもう半年以上前・・・
それ以来、毎日お手伝いをしてくれます
基本的には、夕飯の準備としてテーブルを拭いたり、取り皿やコップを運んだり、おちゃわんにお米をよそったり・・・
あとは、私の仕事が終わったら、空気清浄機や音楽の電源を切ったり・・・
そして、いとこが遊びに来れば、新しいオムツを準備し、汚れたオムツはゴミに捨ててくれたり・・・
指示をされて動くと言うよりは、自分で気付いて動けることが多く、私自身も感心するくらいです
大きくなったな~成長したな~と
そんな、娘が昨日、自分で自分の成長に気付いた貴重な時間に立ち会いました
娘は、ずっと前から「アンパンマンミュージアムに行きたい」と言っていました
過去、3回アンパンマンミュージアムには行っています
一番最近行ったには1年半前でまだ3歳の時でした
娘の記憶の中で、アンパンマンミュージアムは楽しい!と言うのがあったのでしょう
「行きたい!行きたい!」と言うので、昨日行って来ました
着いてすぐは、テンション上がっていたのですが、いまいちの表情・・・
午後に「帰ろうか?」と聞くと「うん!」と素直(笑)
「どうだった?」と聞くと、記憶の中のアンパンマンミュージアムとの違いを確認してしまった様子・・・
思っていたよりも規模が小さくて、滑り台にしても何にしても小さかった・・・そして、あんまりやることがなかった・・・(笑)
一番楽しかったのは、ジャムおじさんのパン工場での、パンアートだったようです
こうして、子どもは成長して行くのか・・・と感じました
昨日は帰りにショッピングをしてお洋服を買いました
娘的には、アンパンマンミュージアムよりもショッピングの方が楽しかったらしい(笑)
更には、帰りに姉の家に立ち寄り10分ほどお邪魔しました
娘に、1日の行動で何が一番楽しかったか聞くと、帰りに10分ほど寄った、いとこの家が一番楽しかった・・・とのこと
何なら、わざわざ三重県まで行く必要は無かったんじゃないか!?と思ってしまったけど、子どもが自分で納得してアンパンマンミュージアムを卒業できたのなら良かったです
帰宅後、おばあちゃんに「アンパンマンミュージアムどうだった?」と聞かれると「あんま楽しくなかった~」と返答
おばあちゃんからすると、せっかく連れて行ってもらったのに何てことを言うの!?と言う反応でしたが(笑)
こうして、人は成長して行くんですね
子育てをしていなかったら、こんな成長の瞬間を見ることは出来なかったので、とても貴重な場面を見ることができたな・・とありがたく感じました