昨日は午前の仕事が終わった後、娘と一緒に太田川駅近くで行われた山車祭りを見に行きました
私も娘も、山車と言えば、主人の地元の山車しかほとんど見たことがありませんでした
電車で太田川まで行き、降りてびっくり
何て華やかなんでしょう!
と感動しました
主人の地元のお祭りよりも山車をひく人の人数が多いし、紙吹雪も豪快だし、車輪上がってるし!
と衝撃的でした
地元ごとでカラーがあるんですね
すごいパワーで山車を動かす姿を見て、私の気分もスッキリ爽快でした
嬉しいことに、お祭りには屋台も出ていました
せっかくなので、娘とブラブラ歩いていると、スーパーボールが落ちているのも発見しました
娘が「落ちてるよ。どうするの?」とすごく気にしている様子
近くに座ってチョコバナナを食べながらスーパーボールをなぜか見学・・・
当然、誰も拾っていく人はおらず、スーパーボールはポツンとしていました
少し砂が付いていたので、拾ってウェットティッシュで拭き、「もらっておこう」と私が言いました
捨てるのも微妙だし、私たちがしばらく座っていた間、ずっと落ちていて誰も拾いに来なかったスーパーボールが落とし主の手元に帰ることは難しいかもしれないと思い、代わりに大切にしてあげたら?と伝えました
娘は、スーパーボールをポケットにしまいましたが、嬉しそうではありませんでした
捨てた方が良かったか、人混みに置いたままにした方が良かったか・・・と私は1人でモヤモヤと考えていました
そして、歩いていたら、今度は娘が100円玉を見付けました
「あっ!」って拾ってみたはいいものの、どうしよう~と困った様子の娘
どうするのかしばらく見守っていると、すごく悩んでいる雰囲気
元の場所に放置するか、道の隅に置くか、お店の人に渡すか・・・
どうしようどうしよう~とウロウロと挙動不審な行動をしている娘
スーパーボール以上に重みのあるものを拾ってしまったことでどうしていいか分からなかったみたい
大人の私としても、こんな娘を見ながら、どうしたもんかな~と悩みました
この子の心をくむと、「使っちゃったら?」よりも「交番に届けようか?」の方がスッキリするんだろうな・・・と思ったのですが、100円玉1枚をこの祭りで忙しそうな状態の交番に届けるとは・・・と勝手に大人ならではの思考が働いてしまいました
でも、落ちているモノをもらうことに心が慣れてしまってはダメだと思い、交番と言う案を伝えると、娘は一気に晴れた顔になり
「おまわりさんどこにいるの!?」と交番を目指して歩きはじめました
心のひっかかりがあったスーパーボールも一緒に「落ちてました」と娘はおまわりさんに手交
おまわりさんは一瞬硬直し、私の顔を見ましたが、すぐにこっと笑い「持ち主に返しておくね。ありがとう」と娘に言いました
スーパーボールと100円玉を持ち主に返すことがどれだけ困難か・・・
そんなことは、まだ4歳の娘には関係ないことですね
落ちているモノを交番に届ける
それが学べていい機会だったと思います
☆妊活セミナーのご案内☆
日時 | 2016年10月29日(土) 10:00~12:00 |
場所 |
スター整体院 院内 愛知県知多郡阿久比町白沢ミノカケ10-24 |
内容 | 妊娠について考える・妊活のコツ |
参加費 |
スター整体院に通っている方は、1500円 ご新規様は、2000円 |
申し込み | スター整体院 永田まで 090-2923-2500 |
※ご主人様の同行もお待ちしています(お連れ様は無料)
※お子様連れの方は、予約時にお申し出ください
↓↓↓↓チラシはこちらから↓↓↓↓
%e5%a6%8a%e6%b4%bb%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc-2016-10-29