昨日の午後からまた熱が上がって来てしまいました
発熱5日目、6月7日(火)から川崎病の治療開始
川崎病の治療を開始し、一度熱が治まってそのまま復活するかも・・・!?と期待しましたが、ダメでした・・・
発熱7日目、6月9日(木)15時から再度発熱
再び、免疫グロブリン製剤の投与がスタートしました
お医者さん曰く「発熱から10日以内の解熱」と言うのが後遺症を抑えるためのハードルらしく、焦っている様子が少し見えました
なんとか後2日以内に、完全なる解熱をして欲しい
今日も再び採血しましたが、数値は良くはなって来ているものの、まだ正常値にはなっておらず不安定な状態のようです
応援しか出来ない、今の自分の無力さが悔しいですが、ここはお医者さんに頑張ってもらいたいところ・・・
昨日は、ホスピタルクラウンさんが病棟に来てくれました
生のホスピタルクラウンさんを見たのはもちろん初めて!
私はワクワクしていましが、等の本人は正に熱が上昇している最中だったため、ぐったりでした
でも、クラウンさんから風船のくまさんをもらうと、「ありがとう」と頑張って言っていました
その上、「今日パパの誕生日なの」と会話をしていました
するとクラウンさんが「特別に!」とパパのために風船でバイクを作ってくれました
パパがバイク好きなんて知らないはずなのに感動しました
その上、「父の日に」とくれた紙で作ったお花
バイク&ペーパーフラワー
実は私たち夫婦の思い出のアイテムなのです
私は勝手に涙ぐんでしまいました
きっとパパにとっても最高の誕生日プレゼントだろうに
ツボを突き過ぎているクラウンさんに感動し感謝しました
ありがとうございます
そして、看病をする私について・・・
頻繁に検温・血圧・心音などの検査
日夜問わず、看護師さんが出入りする環境なので、ゆっくり眠れないのが現実
私もきっと疲れていると思うのですが、なんせ動かないのでそれほど疲れは感じていない(笑)
でも、動かないからか体の循環の悪さを自分でも感じる状態です
そして、訪れる頭痛
しばらく頭痛に悩んでいなかったのに、入院してから何錠ロキソニンを飲んでしまったか・・・
でも、自然治癒を・・・と思っても動くことも出来ないので回復を感じられず、薬に頼ってしまう私
私もベットの周辺から動くことのない生活なのですが、なぜかお腹は減るんですよね・・・
こんな時こそ断食しろよ!って感じなんですが、食べてしまう・・・
でも動かない・・・
きっと退院する頃には一回り大きく成長してると思います(笑)
入院の付き添いは、シャワーを浴びることも完全予約制です
しかし、予約はいっぱいでほとんど空きがない状態・・・
と言うことで、2日間シャワーを浴びていない不潔な私でした
昨日は母が看病を交代しに来てくれたので、近くのお風呂屋さんに行って来ました
すると・・・湯船につかるとめまいがして来て、せっかくお風呂屋さんに来たのにゆっくりつかることも出来ない状態でした
あまりに動いていなかったので、体力が低下していたのか、看病による疲労なのか・・・
クラクラして体が重く、低血糖を起こしたような感覚がしたので、サッとつかってすぐに出てしまいました
「もったいないな・・・」と貧乏症の私の心が騒ぎましたが、お風呂屋さんで倒れるのはイヤ・・・と、出ることに
そして、首から背中、腰と痛いトコだらけの私・・・
人間動かないとこんなに体に負荷が来てしまうのか・・・と身に染みて感じています
娘は「お母ちゃん整体して~」と行って来ます
彼女も子供なりに体の循環不良を感じているのでしょうか?
整体してあげたい
私にできることはそれくらいしかない
でも、怖くて出来ていないです
何故なら、私の考える理屈上ですが、今、病と戦っている子どもに整体をすると、彼女は体内の免疫力が向上し、一気に発熱して毒素を出そうとするのではないだろうか・・・
それは、それでいいことなのだが、循環を改善させることで心臓への負担はどうなるのだろうか・・・?
それによって後遺症が出たらいやだな・・・
と臆病になってしまいます
もう少し状態が安定したら、是非整体師のママとしてケアしてあげたいです
早く復活して、子どもの笑顔が見たい
早く元気にな~れ☆