昨日は娘の運動会でした
晴天の中の運動会
朝方は寒かったものの、開会式が始まる頃には日差しの暑さで腕がジリジリしていました
さて、年中の運動会
英比保育園に通い始めてから3回目の運動会です
初めて運動会を見た時には、みんなで一列に並んで歩いているだけで感動して涙が出そうになりました
そして、今年は年中さんとしての参加
オープンニングは英比保育園恒例の「荒馬」
青森県に伝わる踊りである荒馬
年長さんと年中さんで「ラッセーラー ラッセーラー ラッセ ラッセ ラッセーラー」と声を張り上げながら行う荒馬
頑張って踊る子どもたちの姿に目尻が熱くなる気持ちでした
2年前、一列で歩けたことに感動したことを昨日のように思い出し、荒馬を舞っている姿に大きな成長を感じました
そして、かけっこ
去年は断トツでビリだった娘・・・
腕を振る格好はいいのですが、何だか全体的にスローモーション
動きがドタドタと重そう・・・
本人はドベでもビリでもお構い無し~って雰囲気だったのですが、親の私としては悔しさが・・・
と言うことで、今年は体操教室で開催された「かけっこ教室」にも参加し、「走る」と言うことを学んでもらいました
そして練習の効果!?もあり、今年は前回よりも良い走りができました
結果は2位でしたが、スタートも上手にでき、1年前と比較したら、走り方はとても美しい
素晴らしい成長に感動させてもらえました
運動会って、子どもの成長をすごく感じられるタイミングで本当に幸せな気持ちになれます
しかし、英比保育園の感動は、子どもの存在だけではありません
昨年に引き続き、1人の先生にやはり目が行ってしまう私
S先生
S先生は昨年に引き続き年長さんの担任です
S先生は運動会の場でとにかく目立つ
そして、周囲を感動させる動きをします
もう、先生の姿を見るだけで涙が出て来るような感動です
是非S先生の保育士物語とかを作って欲しいほど、何だか心を温かくしてくれる素敵な先生
荒馬を行う先生の姿も、本当に頑張っていると言うか、一生懸命にやっている先生の姿を全身で表現している感じです
仕事で行っているのではなく、感情・心で保育士をしている雰囲気が伝わって来て、その熱さに見ている保護者も感動するのでしょう
子どもたちもきっとそんな先生の熱さをしっかり受け止めていることでしょう
また、かけっこの時にS先生のクラスの女の子が転んでしまったシーンがありました
1位争いをしてカーブにかかった時に接触し転倒
1位からドベになってしまったのですが、S先生はすかさず大きな声で「頑張れ~!」と叫びました
そして、泣きながらも無事ゴールしたその子を抱きしめていました
私も、実は年長のかけっこの時に転倒したのです
そのことは、30年ほど経った今でも苦い思い出です
悔しい思い出になったのは、転んで立ち上がった時から歩いてゴールに向かってしまったからだと思います
しかし、スタートの誘導をしていたS先生はその子が転んだ瞬間に「頑張れ!」と叫び、園長先生はスピーカーで「〇〇ちゃん頑張れ!」と声をかける
そして、ゴールでは他の先生が手を広げてその子のゴールを迎える
最高のコンビネーションで転んだ子が走りきる環境を瞬時に作る
本当に素晴らしい保育をして下さっている保育園だと感動させて頂きました
来年は娘もついに年長さんです
年長さんの恒例種目は「竹馬パレード」
竹馬に乗れるようになれるのか、現時点では楽しみよりも心配が上回りますが・・・
頑張って素敵な思い出を作ってもらいたいです
☆妊活セミナーのご案内☆
日時 |
2016年10月29日(土) 10:00~12:00 |
場所 |
スター整体院 院内 愛知県知多郡阿久比町白沢ミノカケ10-24 |
内容 | 妊娠について考える・妊活のコツ |
参加費 |
スター整体院に通っている方は、1500円 ご新規様は、2000円 |
申し込み |
スター整体院 永田まで 090-2923-2500 |
※ご主人様の同行もお待ちしています(お連れ様は無料)
※お子様連れの方は、予約時にお申し出ください
↓↓↓↓チラシはこちらから↓↓↓↓
%e5%a6%8a%e6%b4%bb%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc-2016-10-29