「無知は罪」
先日、私の姉がこんな言葉を言っていました
先月、6ヵ月の乳児がはちみつ入りの離乳食を食べて死亡したという悲しい事故がありました
私の姉も同じ年頃の子どもを持つ母
衝撃を受けたと言っていました
なぜこのような事故が起きてしまったのか・・・
錯乱する情報の多さに問題があるのではないか・・・と私は思いました
私も毎日のようにお世話になっている、今や誰もが知っているのではないかと思うほどのクックパッド
そのクックパッドで「はちみつ 離乳食」と検索すると100種類以上のレシピが出て来たそうです
私が子育てをしていた時は、まだ今ほどネットの検索が主流ではありませんでした
スマホのクックパッドアプリも出始めたかどうか・・・って時だったので、パソコンで調べてプリントアウトしてレシピを見ていたくらいです
だから、私は市の保健センターで実施している離乳食講座に出席し、学び
そして、離乳食の本を購入し、毎日本を見ながら離乳食作り
数年前までだったら、多くの初めて子育てを行う母親はこうした場で「はちみつ」の危険性を耳にする機会はあったのではないか・・・と思いました
しかし、今は学びに行かなくても検索すれば情報が出て来る
欲しい情報だけを検索して、引っ張れる現代の情報社会の怖さを感じました
「離乳食」って検索して出てきたら、「良い」と思ってしまうと思います
例えば、「離乳食」と検索して生ハムやら、お刺身料理が出てきたら違和感を感じることでしょう
でも、無知の母親が広がれば、検索して出て来たことを信じて、生ハムでもお刺身でも、こうしたら食べさせて大丈夫なんだ~と思ってしまう母親だって出て来るかもしれない
姉は「はちみつに入ってるボツリヌス菌がどれだけ怖い食中毒菌なのかくらい分かるでしょう・・・」
と言っていましたが、正直私はそこまで考えてもいませんでした
説明会で、保健師さん?栄養士さん?が
「生物、はちみつ、ナッツ類はダメですよ!」
と繰り返し言っていたことが頭に残っていたくらいです・・・
今回、このような悲しい事故が起きてしまったので、きっとこれからは同じ事故を繰り返さないのだろうと思いますが、忘れた頃はまた怖いですね
何よりも、多くの情報が自由に回り、誰もが自由に回覧できる現代に怖さを感じます
クックパッドさんの運営はすごいな!と思っていたんですよ
通常オウンドメディアを作る時、少しでも多くの情報を載せるためにコピーライターさんが記事を書いてアップしていきますが、
読者さんがドンドン記事をあげてくれる
そして、口コミも書いてくれる
場所さえ準備すれば、あとはみんなが勝手に盛り上げてくれるシステムだな~と思っていました
すごいと思っていましたが、大手なのだから、内容のチェックはできるシステムを整え、きちんと管理はして欲しいと願います
無知な人間は想像以上にとても多いと思いながら対応して欲しいです・・・
検索したら答えが出て来る
少し前では、思いもしなかった時代が今来ています
ただ、その答えがいつも正しいことを教えてくれているわけではないことを私たちはもっと理解していかなければいけないんですよね
☆☆ーーーーーーーーーー☆
首コリ・肩コリ・腰痛・膝の痛み・頭痛・生理痛など、痛みでお悩みの女性
是非、一度当院の施術を体験してみてください
ご予約は、09029232500
LINEからも予約受付中です
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
-詳細はホームページをご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
あなたの輝く笑顔のために☆スター整体院
☆☆ーーーーーーーーーーーー☆