子育てをすると自分の幼少期の記憶がフラッシュバックしたりしませんか?
私がそれを初めて感じたのは、まだ里帰り中のことでした
なので、産後1ヵ月も経っていない頃
夜中に寒い部屋で娘を抱っこした瞬間に記憶が脳裏に溶け込んで来たのです
娘が退院したのはクリスマス
外は雪でした
そんな寒い時期に夜間の授乳
少しでも寒くないように・・・と、ベビー毛布で娘をくるんで抱っこした瞬間に記憶がフラッシュバックしたのです
覚えているはずもないのに・・・
小さい頃、こうして毛布に包まれギュって抱きしめられた時の幸福感が
不思議な感覚でした
記憶なんてせいぜい3歳の頃の記悪が一番古いだろうに、娘を抱きしめたことで、当時の自分がちらついたのです
小さい頃抱きしめられた記憶は残っていなくても、感覚としては私の中に残っているんだな
そんな風に思ったら、今子どもにいっぱい愛情を注ぐことは本当に大切なことなんだって思えます
記憶がフラッシュバックすることが経験できる子育てって不思議ですよね
フラッシュバックと言えば、4月から年長さんになる娘を見て、先日、年長児の時の自分を思い出しました
娘は4月に地元の神社で巫女さんをやります
白沢地区に住む新年長児4人だけが経験できる貴重な経験なので、ありがたく引き受けさせてもらいました
巫女舞をするのですが、私は巫女舞というのがどんなものかよく分からない・・・
君の名はで、みつはが踊っていたやつみたのかな???くらいの感覚
しかし、扇子を持って踊ると聞いた瞬間に、私の幼少期の記憶がフラッシュバックしたのです
保育園の生活発表会で、日本舞踊があったんです
まさに、年長さんの時
ゆっくりした音楽に合わせて、ゆっくりと扇子を動かす
日本舞踊と、チアのようにボンボンを持って踊るダンスと選べたのですが、幼馴染の友だちが日本舞踊を選んだという理由だけで私も便乗
練習が始まると、その日本舞踊が苦痛で苦痛で仕方なかったことは鮮明に覚えています
ゆっくりした動きも、中腰の動きも、曲も全てがイヤで結局投げ出した記憶
途中で投げ出して、チアダンスの方に変更してもらった苦い思い出です
私の中で日本舞踊に対する拒否感はその辺りから始まっています
そう思うと、私の血を受け継いだ娘が果たして巫女舞を出来るのか・・・
途中で投げ出してしまわないか心配です
もう少しで練習開始
頑張る姿を側で応援して、少しでもヤル気を維持させられるようフォローしたいと思います
良かったら、お暇な方は4月9日
阿久比町白沢の八幡神社へお越しください
小学生のお囃子と、年長女子による巫女舞が披露されます
☆☆ーーーーーーーーーー☆
首コリ・肩コリ・腰痛・膝の痛み・頭痛・生理痛など、痛みでお悩みの女性
是非、一度当院の施術を体験してみてください
ご予約は、09029232500
LINEからも予約受付中です
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
-詳細はホームページをご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
あなたの輝く笑顔のために☆スター整体院
☆☆ーーーーーーーーーーーー☆