先日の起業塾の際に、グループディスカッションをして代表者が発表するということをしました
テーマは「行動するには?」
3人1グループで発表
私たちのグループは、私が代表として発表させてもらうことになりました
私は、ディスカッションをすることも発表をすることも子どもの頃からすごく好きです
ワクワクします
朝の連ドラのべっぴんさんで、すみれ達がよく「ワクワクするわね~」と「ワクワク」を基準に話をしたりしています
「ワクワク」って、指標が曖昧ですが、これってすごく大切ですよね
ワクワクすることをすると、自然と行動は加速する
私も「ワクワク」することを中心に活動してみたいなと感じました
話は戻りますが、ディスカッション
就職活動を思い出します
たくさんの企業にエントリーして面接を受けさせて頂いたな~
当時はどの企業も、筆記試験に合格すれば、グループディスカッションが待っていました
ディスカッションが好きなのは、子どもの頃からでしたが、就職活動で多くの会社を受けたことにより、ディスカッション能力や、発表能力は成長したように感じました
って言ってももう10年以上も昔のことですが(笑)
好きだから、久しぶりにディスカッションの空気を感じてすごくワクワクしました
就活の時に、散々学んだ、グループディスカッションを行う上での時間配分
限られた時間内で、話をまとめるところまで持って行かなくてはいけない
そして、要点をまとめて伝えること
30分のディスカッション後、5分弱で発表
3番手の発表だった私は、1番手、2番手の方が発表して下さった内容とほぼかぶっていた上、前半チームの発表が素晴らしかったので若干緊張していました
重複した話ばっかだけどいいかな・・・?
私たちの班なりの表現に変換しなくては・・・
と焦りの感情も・・・
しかし、話し始めるとやっぱり楽しいんですよね
人がどんな表情で私を見ているのか、前に立つとよく分かります
人の反応を見てワクワクします
そして、発表を終えて、コンサルの先生に
「何か、どっかの講師の話を聞いているようでした
講師か先生の仕事してましたか?
才能があるな~
引き込まれましたよ
もっと話、聞きたいなってなりましたよ」
と言って頂き、素直に嬉しかったです
この年になって改めて気付きましたが、私は人の前で話をすることが好きなんだと思います
人前で話をすることでワクワクするんだと思います
それなら、そういう場を自分で作ることも大切なのかもしれないですね・・・
セミナーとか・・・
☆☆ーーーーーーーーーー☆
首コリ・肩コリ・腰痛・膝の痛み・頭痛・生理痛など、痛みでお悩みの女性
是非、一度当院の施術を体験してみてください
ご予約は、09029232500
LINEからも予約受付中です
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
-詳細はホームページをご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
あなたの輝く笑顔のために☆スター整体院
☆☆ーーーーーーーーーーーー☆