先週の金曜日から始まった、ホタルの鑑賞
今年はホタルの成育がうまくいかなかったとのことで、急遽、竹で作った電飾アートも準備されました
例年に比べてしまうと、ホタルの数は確かに少なくて寂しい感じ・・・
でも、電飾のアートはその分、フォローするように見ごたえがありました!
この電飾がなかったら、ホタルの数的には正直寂しかったかもしれません・・・
今年しか知らなかったらまだしも、ここ数年と比較してしまうと、ホタルの数は確かに少ない・・・
土曜日には来場者数が1000人ほどと、かなりの人が集まったようです
そして、日曜日にはCACの人も来たそうで
これだけの人が、ここ白沢に集まるのもすごいです
ただ、ビジネスの目線で見ると、何もお金が落ちていかないのは地域の発展を考えるとどうなのか・・・
この竹の灯篭は、全て手作業です
3人の人で手分けをして、1ヵ月ちょっとの期間で作りました
うちの父親も20本ほど、コツコツと毎日仕事の合間に何時間もかけて作っていました
竹は、伐採された竹を使っているので原価はかからないものの、LEDライトは費用が発生しています
お金の補助はなく、実費・・・
ホタルの会の方は、この竹のアートを飾るためのスペースに砂を引いたり・・・ということも、全てボランティアで行っています
そもそも、ホタルを育てるのもボランティアみたい・・・
ホタルの餌代や、環境を守るための費用くらいは回収できればいいのですが、そうもいかないみたい・・・
今回のこの電飾も、かなりの見ごたえですが、
町としては、無料でこんな見どころを作ってもらえてって思わないのかな・・・?
みなさん、職人レベルの腕前ですが、悪までも趣味の一環・・・
ということで、ボランティアでこの作品を多数提供していますが、これを依頼して作ってもらおうと思うとかなりの高額だろうに・・・
勝手に町おこし活動をするってのはこういうことなんですかね
まぁ、みなさんこの地域が好きだから出来るのでしょう
それにしても、本当に素敵だったので、是非みなさん足を運んでください
準備、計画、制作した方々にとっては、来場者の方の笑顔だけが、報酬ですからね☆
ちなみに、本日17時からCACのかわら番で白沢のホタルのニュースが流れるそうです
そちらも良かったら見てください
☆☆ーーーーーーーーーー☆
首コリ・肩コリ・腰痛・膝の痛み・頭痛・生理痛など、痛みでお悩みの女性
是非、一度当院の施術を体験してみてください
ご予約は、09029232500
LINEからも予約受付中です
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
-詳細はホームページをご覧ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
あなたの輝く笑顔のために☆スター整体院
はじめまして。
大変キレイに竹筒からLEDのあかり
がでていますがどこのメ-カ-のものを
使われていますか。
教えて頂けませんか。
宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。
返信が遅く申訳ございません。
始めは100円均一のライトを使用して制作していましたが、光が弱いとのことで結局電球も地域の方が一つ一つ手作りで作っていました。手間暇がすごくかかった竹灯籠みたいです(;´∀`)